岡山県 日生・六島 
日帰りドライブ

プラン公開:2024年1月

晴れの国おかやま
瀬戸内海の漁師町まで足を延ばし、今が旬の牡蠣を食してみる!

Drive plan

長岡京市スタート

新名神高速道路
山陽自動車道 赤穂IC
国道25号線 経由
約2時間(158km)
plan1:日生で牡蠣三昧


長岡京市スタート

新名神高速道路
山陽自動車道 笠岡IC
県道34号線 経由
約3時間(240km)
plan2:笠岡諸島 六島の水仙群生

海の駅しおじ

日生町漁協が運営する海の駅「しおじ」。
日生や周辺地域の産直品やお土産などが購入できるほか、向かいにある魚市場「五味の市」で購入した魚介類を持ち込んでバーベキューが楽しめ、冬には獲れたての牡蠣で焼き牡蠣もできます。

[住  所]
岡山県備前市日生町日生801-8

[電  話]
0869-72-2201

[営業時間]
9:00~16:00

[定 休 日]
不定休、年末年始

[B B Q]
要予約 / 1テーブル 2,500円(90分)

[駐 車 場]
普通車50台

名物!日生カキオコ

広島風でも大阪風でもない「日生風」
カキの生産が始まった昭和40年代、カキ漁師が売り物にならない小粒や傷もののカキを近所のお好み焼き店に持ち込み、お好み焼きに入れて食べるようになったと言われています。
日生町内には14のカキオコ認定店があり、1,200円前後でカキオコを堪能できます。

日生町は海と山に囲まれた小さな漁師町です。
駐車場の無いお店もありますので、日生交番(JR日生駅前)の裏手に備前観光協会 日生案内所 有料駐車場が便利です。
詳しくは こちら をクリックしてください。

みなとの見える丘公園

海の駅しおじ近くの楯越山は日生を一望できるビューポイント
山頂上付近に展望広場や遊歩道が整備された公園があります。
公園の駐車場から少し歩いて登れば、そこは日生諸島の美しい景観や瀬戸内海の島々が一望できる展望広場です。
きっと期待以上の眺望が待っていると思いますので、是非お立ち寄りください。

[住  所]
岡山県備前市日生町日生

[駐 車 場]
普通車5台
※公園駐車場までは道が狭いので、対向車には注意をしてください。

笠岡諸島・六島の水仙群生

もう少し足を延ばし、六島まで60分の船旅へ
島のあちこちに島民の方々が中心となって植えた水仙が、1月から2月にかけて可憐な花を咲かせます。
六島灯台周辺を中心に10万本あると言われ、白と黄色の可憐な花は潮風に乗ってあたりに甘い香りを漂わせます。

六島へは笠岡の住吉港より三洋汽船が運航する旅客船を利用します。
行き帰りの船の時間は事前に こちら からご確認ください。

モデルプラン
 三洋汽船 笠岡~飛島~六島航路
 行き/笠岡 13:20~六島(前浦)14:20
 帰り/六島(前浦)17:40~笠岡 18:20

掲載内容について
掲載している施設やお店等は、あらかじめ掲載のご承諾をいただき、公式ホームページ・SNS等から画像や情報の引用させていただいております。
また、掲載前には内容のご確認をしていただいた上で公開をしておりますが、掲載された情報は時間の経過とともに変わることが予測されますので、 最新の情報はご自身でお調べていただいて安全にドライブをお楽しみください。